立山黒部アルペンルート③
※2日目続き
雄山神社の参拝も終わり、頂上のベンチでくつろいでいると、相方が「浄土山・室堂山展望台にも行きたい!!」と言い出しました。
ちょっと説明しますと、一の越まで降りると、そのまま室堂へ帰る道と、尾根道を伝って浄土山(2831メートル)・室堂山展望台(2668メートル)に向かい、ぐるっと遠回りして室堂に帰るコースとがあるのです。
雄山を降りた後、室堂周辺を歩くことになっているため、おいらとしては体力を温存しておきたい。露骨に嫌な顔して「え~~~~~っ!!」と言ったのですが、きらきらと眼を輝かした顔をしている相方には、おいらの顔なんぞ既に眼中に入っていません。こうなったらもう終わり。相方の頑固さは、ダイヤモンドより固いのです。多少の押し問答がありましたが、焼け石に水だと悟ったので、仕方が無い・・・行くか・・・と思い始めた頃、衝撃の一言が・・・
「一人で行ってくるから、先に降りてて♪」
(♪←これ重要です。)
はい?
・・・・もう、何も言うことはありません。
はいはい、行ってらっしゃい。もういいです。。
一の越まで降り、少し休憩して相方が先に出発しました。
「いってきま~~す♪」
楽しそうです。
るんるんしながら登っていく相方の後姿を眺めながら、「だめだこりゃ! ぱっぱぱぱぱ~ぱん」と呟いたおいらでした。
おいらはといいますと、なだらかな道を降りていくだけなので楽チン楽チン♪相方の方が合流地点まで倍の時間がかかるため、戴冠ミサの「CREDO」を口ずさみつつ(登山には、4拍子の軽快な曲が似合います)、辺りの景色を堪能しつつ降りていきました。
無事に合流地点に到着。まだ合流予定時間まで1時間弱あります。そこで暇にしているのもしゃくなので、1回ホテルに戻ることにしました。部屋に入り、頭と顔の汗を流して気分爽快♪椅子にゆったりと腰掛け疲れを癒します。あ~極楽極楽(はあと)。
予定時間より早かったのですが、どうせ相方はさくさく降りてくるんだろうと思い、こちらも早めに合流地点に向かいます。合流地点に着いて相方が降りてくる方を見上げると・・・、まだ米粒程度の大きさだったのですが、やっぱりいました(笑)手を振ってみたのですが、気付いていないようです。近くのベンチに座り、しばらく様子を眺めておりますと、ようやく気付き、手を振り返してきました。
無事合流。すごく満足そうな顔をしています。といっても、おいらもホテルでゆったりできたので、全然うらやましくありません(笑)お互い気分爽快の中で昼食をとり、室堂周辺の散策へと向かいました。
続く。。
| 固定リンク
「旅行/立山黒部アルペンルート」カテゴリの記事
- 立山黒部アルペンルート⑥(2006.08.25)
- 立山黒部アルペンルート⑤(2006.08.24)
- 立山黒部アルペンルート④(2006.08.23)
- 立山黒部アルペンルート③(2006.08.23)
- 立山黒部アルペンルート②(2006.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント