« ちょうちょ~ ちょうちょ~(怒) | トップページ | 孵った。。 »

テントウムシ、再び

ちょうちょ事件もそうなんですが、相変わらずアブラムシの繁殖が凄い。今年は木酢液を買って試してみたんだけど、最初は良かったものの、繁殖のペースに追いつかず、結局はアブラムシ天国になっている。

そこで、我らがテントウムシの再登場である。

昨日近くの公園で、菊の葉っぱの裏を探したら2匹いたので、すかさずゲット。さっそく持って帰って放してみたら、バクバク食べてくれました。

Ca330011

このテントウムシ、居心地がいいのか、卵を産んでしまったんです。これでは成虫になるまで収穫できません。せっかく卵を産んだんだから、最後まで見届けたい。まあ、なんとかなるでしょう。

しかし、今日、夕方、卵を見てみたら減ってたんですよ。あれ?さっそくネットで調べてみたら、テントウムシは共食いするし、卵大好きということが判明。別のテントウムシが「おいしいおいしい♪」と、食べてしまったらしいのです。あ~あ。まだ何個か残ってるので良いのですけれど、まさに、「敵は味方にあり」ですな。

恐るべし、テントウムシ。。


|

« ちょうちょ~ ちょうちょ~(怒) | トップページ | 孵った。。 »

栽培/アブラムシ対策」カテゴリの記事

テントウムシ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テントウムシ、再び:

« ちょうちょ~ ちょうちょ~(怒) | トップページ | 孵った。。 »