« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

今年のラインナップ

最近、ツイてるのですかね~。またまた懸賞に当たりました♪今度はJリーグの観戦チケットです。SS席2枚なので、約1万円くらい?ひょっとしたら、過去最高の高額当選かも。相方の実家では、10万円分の宿泊券が当たったとか言ってたから、まだまだですけどね(笑)

さてさて、今年は何を植えようか迷っていたのですが、今回は常連(?)のプチトマトをやめて、種から育ててみようと思いまして、三寸人参にしてみました。2週間前に植えたのですが、やっと本葉がでてきました。

_001

さっき調べたんですけど、人参はできるまでに2ヶ月くらいかかるみたいなので、じっくり育てようと思ってます♪

_002

明日葉ちゃんも相変わらず元気(笑)ホント、明日葉は強いですわ。何もしなくても、勝手に伸びてくれます。

さてさて、今年はどんな出来栄えになるでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遂に完成!

今日は東薬の練習日。新入生もだいぶ雰囲気に馴染んできたようで、良い雰囲気になってきた。あ!今日待望のバスが1名入団。喉から出るほど欲しかったので、とっても嬉しい♪なんでも新入生が連れてきたみたいです。早速イイ仕事しましたな。褒めてつかわすぞよ(笑)これで5人か・・・もう少し入ってくれないかな。ま、贅沢な悩みではありますがね。相変わらず4年生は忙しいみたいで、本番の日まで全員が集まることはできないことが判明したのだけれど、なんとかなりそうかな。

んで、今日は、もう一つ嬉しいことが!

Photo

遂に新しい団旗ができあがりました!今までのものは、高級な絹でできたものだったのだけれど、傷みが激しく、とても演奏会のとき舞台に掲げることができませんでした。で、50回の記念演奏会に向けて新しいものを作って欲しいとOB会に要請していたのだけれども、快く応じてくださり、さらに1年早くできちゃいました。で、記念にパチリ♪となったわけです。

演奏会まであと1ヶ月。最後の尻叩きをしなくちゃね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遅いけど(笑)

だいぶ前のことになりますが、桜が満開の頃、近くの公園までお花見にいったんですよ。携帯電話のカメラが、200万画素にパワーアップしたので、つい嬉しくて、色々撮ってみました。最初撮ったものをPCに転送する際、メール添付でやってたんですけれど、データ量がもの凄く、パケット料金が大変になることに後から気が付いたのですが・・・・ははは。SDカードを差し込んで転送すればお金かからないのに。愚か者ですな。せっかく撮ったので公開してしまおう。

Pa0_0000
これは、岸根公園の桜です。

Pa0_0002
これは、武相高校前の並木道。

Pa0_0004_1
これは、三ツ池公園。

Pa0_0005
んで、横浜緋桜。
横浜の名が付いた種類があるんですね。なんでも、ケンロクエンクマガイとカンヒザクラを交配して作られた栽培品種で、本牧の公園に原木があるそうです。作った人は「白井勲」さんですって。勉強になるなあ(笑)

とまあ、桜を満喫した、ある一日でした♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

突発性難聴

初演という大きな仕事が終わってからも、ちょこちょこと忙しい日が続き、最近疲れてるなあ・・と思ったら、4月6日、久しぶりに耳鳴りが。あぁ、また来たか、難聴が。。

12年前に突発性難聴を発症したのだけれど、その時分は、オペラ研修所の研修生で、まだプロと名乗れるようなものではなかったから、このまま耳が聴こえなくなったら、演奏家になるのを断念しなければならないのかなあ・・と、絶望感に襲われたものだった。だって、診察を受けた途端、「即入院してください」って言われたんですから。幸い、2日くらいで耳鳴りも治まり、経過も順調で、1週間で退院できたのだけれど。それから2・3年に1度、体調が悪いときに、耳鳴りと聴力低下がおきるようになった。しかも、左耳だけ。大抵は、薬を飲んで、1日寝てれば治るのだけれど。。

今回のはやっかいだった。6日に発症し、次の日には治ったのだけれど、8日の有山先生門下のいづみ会コンサートのリハーサル中に、また発症。耳鳴りがする中で歌った。当然、自分がどんな風に歌ってたか、分かるはずも無くだったのだけれど、なんとか歌いきった。改めて、聴力を失うことへの恐怖に襲われたな。で、これまた次の日には治った。なんなんだろう、こんなに連続してなることはなかったのに。で、1週間くらい安定していたんだけど、19日にまた発症。きっかけはピアノの低音。昨日、今日午前中と耳鳴りが治まらず、さすがに不安になったので、午後近所の医者に行こうと決断した。午後の診療が14時からだったので、1回家に戻って休んでいたら、耳鳴りが治まってしまった。あらら。

病院嫌いのおいらがせっかく意を決したのに、本当、気まぐれな耳だなあ。行かないのも癪だし、薬も欲しかったので、先ほど行ってきましたよ。聴力の検査をしてもらったのだけれど、当然異常なし。お医者さんに「耳鳴りがしているときに来てください」と言われ、午前中まではガンガンに鳴ってたんじゃい!と叫びたいのを我慢して、「そうですよねぇ」って、愛想振りまいておきました。薬も出さないと言われたので、「いや、お願いします!」と、難聴定番の薬「メチコバール」と「アデホス」を処方してもらい帰宅。難聴の場合、前記2種の薬と併せてステロイドを飲むことが多いのだけれど、副作用が恐いので、おいらは処方してもらってません。ステロイドは、安易に飲むものじゃないと思ってます。最終兵器という認識かな。

というわけで、最近状態がよろしくないおいらではごぜえますが、日記が滞ってるので、近況報告でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »