熊野古道⑤~1日目・続続続続~
この項で1日目を終わらせるぞ~~~!!(気合)
15分ほど待つとバスがやってきました。
後から分かったのですが、本宮大社から宿泊する川湯温泉までは本当は車で5分くらいなんですけど、バスは湯の峰温泉・渡瀬温泉と、山を一回登って遠回りしたルートを通るので、25分くらいかかります。とはいえ、その遠回りする道も景色が良くて、車窓を眺めるだけで非常に楽しかったりします。湯の峰温泉を通るときには、小栗判官が盗賊に毒を盛られて重い病に倒れたとき、湯治をしたという「つぼ湯」も見学できました。
さて、ささやかなドライブを楽しみ川湯温泉に到着。川湯温泉は目の前に川が流れていて、その河原を掘ると温泉が出てくるという土地です。バスを降りて川を見てみると、確かに石を丸く組んで入浴している人が。面白い!おいらもやりたい!・・・・・・・・・あ、水着持ってないや。。
ホテルに入り、お部屋へ。なかなか綺麗な部屋です。次の間もあるし、部屋も10畳以上。今回はJTBのプランを使ったのですが、2人でこんな部屋に泊まって良いのか?というくらい快適な空間です。窓からは、向かいに緑多き山が迫っていて、下を見ると先ほどの川が見えます。良い景色♪ ん?ホテルの露天風呂も見えるんですけれど(汗)。
さっそく、温泉に入らないとねぇ~と、大浴場へ。体を洗って汗を綺麗に流し、いざ浴槽へ、ざっぷーーーん♪ ぬ・ぬるい・・・・関西ってぬるめのお湯が好きなのかしら。40度くらいかな。おいら的には最低42~3度は欲しいのだが。まぁ、いいか。極楽極楽♪ ん?白いゴミが無数に浮いているんですけれど。掃除してないのかよ!すぐに出ちゃいました。すごい気分が悪い・・・ フロントに文句言ってやろうかと思って、待ち合わせして出てきた相方に言ったら・・・
「あれは湯の花だよ♪」
・・・・・・・・・・・・・・え。。そうだったのか。。あやうく恥をかくところだった。。あ~あ、ちゃんと入っておけばよかった(鬱)
気を取り直してと。。夕食だ!!
予約した18:30に食堂に行ってみると・・・・もの凄い数の子供が群がっている。。少し説明しますと、そのホテルは懐石+ビュッフェなんですよ。ホテルを選ぶとき、他のホテルは部屋食だったので(部屋食は、あんまり好きではない)、ここにしたんです。何でも親子ツアーの団体がいるらしく、食事の時間が重なってしまってました。ハイエナのようだよ・・・恐いよ。。しばらく呆然と眺めていました。ホテルのスタッフも人出が足りないらしく、てんやわんや。最悪の時間に来てしまったらしい。。まあ食堂の部屋は違っていたので、とりあえず子供を掻き分けながら料理を取り、自分の席に避難(笑) ふう。。 食べ始めて15分くらいでハイエナたちは去っていきましたとさ。
お腹一杯に食べた後は、明日の支度をして、さあ寝るぞ!(早) ふと窓を見ると、向かい側の山の上にくっきりと大きな月が出ていて、森を照らしています。まるで東山魁夷の絵画を見ているみたいです。しばしうっとり・・
眠くなってきたな・・明日は遂に中辺路歩きだ・・・わくわく・・・・ぐぅぐぅ。。
1日目終わり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・書くの疲れた。
2日目に続く。。
| 固定リンク
「旅行/熊野古道」カテゴリの記事
- 熊野古道⑪~3日目・続~(2005.10.17)
- 熊野古道⑩~3日目~(2005.09.30)
- 熊野古道⑨~2日目・続続続~(2005.09.22)
- 熊野古道⑧~2日目・続続~(2005.09.16)
- 熊野古道⑦~2日目・続~(2005.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント