« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月

「こんなことがありました」三部作・・その1

結構前のことなんですが・・・・・

サポーター先行発売で予約していた、マリノス対バルセロナ戦のチケットが届いたのですよ。早速封を開け中身を確認し、おいらと相方の分、チケット2枚入っていることを確認。
「お~~楽しみじゃ~~~♪」と、もうウキウキ気分でした。

夜、相方が帰ってきました。
そのときの会話です。

お=おいら 相=相方

お「バルサ戦のチケット届いたよ~♪」
相「ほんと~~♪ みせてみせて!」
お「はいよ~」・・・封筒を渡します・・・

相「ん?」
お「(1on1をしながら)どした?」
相「オークションで売ろうとしてる?」
お「はい?2枚しか買ってないのに出品するわけないでしょ!
  第一そんなセコイことしねぇーし!ヽ(`Д´)ノ」
相「だって、チケット袋がもう一つ入ってる・・・・」
お「????」

おいらが中身を見たときは、チケット袋は1つだったはず・・・
え?えええ?

相「そっちにも2枚入ってるよ」
お「まじっすか??」

あわてて見てみると、確かに別の袋があり、チケットが2枚入ってます。2枚しか買っていないはずなのに、今、手元には4枚のチケット。。しかも連番で。。

お「間違えて、4枚買っちゃったのかなあ・・!?」

請求書を確認しましたが、2枚分のチケット代金しか請求されてません。

相「ひょっとして、向こうが間違えた?」
お「そうみたいだね・・・」

発送段階で、おいらに送る封筒に間違えて入れたに違いありません。こんなことってあるんですね~ びっくりしましたわ。
ってことは、せっかく送られてきたのに、中にチケットが入ってなかった人がいるわけです。
もし、それがおいらだったらと思うと・・・(((((((((((;゚Д゚))))))))
ともかく、このチケットどうしましょう・・・・
こんな経験始めてなもんで、いろいろ浮かんでしまいます。

1:このまま黙って、誰かにあげる。
2:プラマネのオークションに出すw(ssいっぱい~ _| ̄|●)
3:マリノスに電話して、「おたくのチケット2枚預かってますぜ~グヘヘヘ」と脅迫する。
4:マリノスに電話したら「こちらのミスですから、差し上げます。」と言われるよう祈る。
5:マリノスに電話して、善人を装い、お礼を期待する。久保のサインでいいですよ~w
6:そのままにして、当日一人2席分を占領する。

で、電話してみました。

どうなったかは、その2に続く・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

強引ですがね(:;´ー;`;)

相変わらず蕁麻疹が治りません。。_| ̄|●
といっても、病院にいくのは絶対にいやなので色々調べたところ、
抗ヒスタミンを飲めば症状が軽くなることを発見。

家の薬のラインナップを調べたところ、
花粉症の薬に抗ヒスタミンが入っているんですわ。

いいのかなぁ・・(不安)

飲んじゃえ!!w
症状軽くなりました。

使い方は間違っているのかもしれませんが、
症状が軽くなればいいのです。
でも、、まねはしないほうがよろしいかと思いますw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パトラッシュ・・・

5月の連休明け以降仕事が重なり、ちょっと体がだるいなぁと思っていたら、5日前くらいから夜になるとジンマシンが出るように・・・痒いんですけど、とっても。。まあ、肌が出る部分には出ていないんで、服で隠せばいいから良いんですけどね。とてもじゃないけど、裸は見せられません!!(見たくも無いでしょうけどw)

今日東薬の練習があったんですけど、ピアニストにその話をしたら、「病院行ったら?」と言われてしまいました。そうなんですけどね、おいら病院大嫌いなのよ。早く治らないかな・・・まだ帯状発疹じゃないだけマシか。あれにやられたらアウトだからね。

気分的には、「パトラッシュ、、もう疲れたよ。。」って感じなんだけど、指揮者という立場上、休む訳にはいかないしね。ふぅふぅ、ぺったんぺったん・・(ため息をついてみましたw)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近のお気に入り

少し前のことなんですが、相方が会社で貰ってきたお菓子を食べました。「田園調布チーズケーキ」というのですが、これが・・・

うまーーーーーーーーーい!!

早速、売っている店舗を探したら、歩いて20分ほどのところにあったので行ってみたら、「20~22日は3~5割引セール」という告知が。行った日がちょうどその1週間前だったので泣く泣く我慢し、今日おいらは仕事があって行けなかったもんですから、相方に買ってきて貰いました。

やっぱり・・・

うまーーーーーーーーーい!!

クリームチーズタイプとベークドチーズタイプがあるんですが、クリームチーズの方が良さげです。でもね、これ生菓子なので、消費期限が短く、お遣い物にできないのがちょっと悩み。。ホームページをリンクしておきますので、機会がありましたら、食べてみてください♪

田園調布チーズケーキのトマトランタン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

練習・試演会

先週の土曜日は、世田谷の城山小PTAコーラスの練習日。
今年度から正式に指導させていただくことになったのですが、その初練習でした。曲目は、マイボニー。イギリスの民謡は、裏読みしなきゃいけない場合があるので、一筋縄ではいかないんだけど、その裏意味を知っていると、すごく楽しいのよね。

今回は11月にある世田谷区のPTAコーラスの大会のための練習。本番も振る予定なんだけど、おいら玉川小の講師もしてるじゃないですか。本番当日、「あら!?なんで城山のコーラスを??」なんて言われるかも(笑)

一昨日の水曜日は、東薬の試演会でした。就任してから初めての試みなんだけど、今回やるホールは初めてだし、学生にホールの感じも掴んで欲しいし、何よりも、学年が若い子が多いから、一回舞台に上がる経験をさせておきたかったのね。

結論から言うと、やって良かったと思う。前もって得ていた情報よりもかなりデッドな音響なので、始めは「このホールじゃ・・」と思っていたんだけど、最初は響きを掴めなかった学生たちも時間を追うごとに慣れ、ホールに合った歌い方ができるようになった。う~ん成長したなあ・・・

1ヶ月前の状態で、このくらい歌えればOKというレヴェルにはあるので、本番までの追い込みにも期待が出来る予感がします。ほとんど週1回しか集まれなくて、しかも授業の関係で、その時間でも全員が集まることが難しい状況の中で、よくやってるよな。文系大学並みの時間の余裕があれば・・・と思うけど、少ない時間の中だからこそ、真剣に向き合えるのかもしれない。

あ、小話を1つ。
第3部に演奏する曲の男子の英語があまりにも酷かったので、教える気も失せ、半分冗談で「東薬の名誉にかけて、発音を大学の先生に習って来い!」と言ったんですが、本当に助教授の指導を受けたらしく、明らかに上手くなってました。

やればできんじゃねーかよ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買い始めてしまった。

おいらは司馬遼太郎が大好きなんですわ。もう盲目的なくらい。

きっかけは、弟が買って読んでいた「項羽と劉邦」を、たまたまペラペラと読んでくうちに、「お~~~~!こんなに本読むのって楽しいんだぁ♪」と、感動しちゃったことからなんです。それまでは国語大嫌いな人間で、「ま、日常生活に困らない程度に日本語と接していればいいや~」なんて思ってたくらい。彼との出会いはそれだけに強烈でした。

その後は、彼の著書を買っては読みの毎日。特に「尻喰らえ孫市」「関が原」「夏草の賊」がお気に入りで、何回も読み返すくらい。

そんな司馬マニアなおいらなのですが、これだけは買うのに躊躇していたものがあります。

「街道を行く」全47巻。。

おいらは読み出したら一気に読まないとイヤなタイプなので、47巻を一気に読もうとしたら、引き篭もりになるしかないよなあと、今まで買わないでいたんです。

が、ある日のこと、相方が「街道を行くを読んでみたいなあ」とポツリ言うんです。今まで我慢に我慢を重ね、せっかく封印してきたんだけど、この一言で一気に崩壊(笑)

早速最初の4巻を購入。今まで我慢していただけに、貪るように読みふけります。まあ、自分も大人になったためか、生活を壊すような無茶読みはしなくなりましたが、1週間かからずに完読。すぐに次の3巻を購入。まあこんな感じで、現在8巻目が終わろうとしています。

でも、まだ47分の8。全部完読するためには一体何時間かかるのでしょう・・・・その日を夢見ながら、しこしこ読書をする毎日でございやす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンポート

先日、うちの相方がいちご買ってきたんですよ。
1パック100円の。。
安すぎだよね~ 嬉しいけど、食べるにはちと小さすぎ。。

そこで・・・・・

てけてっててててん てけてっててててん
てててててててて てってん てってん♪

いちごの赤ワインコンポートを作ってみたいと思います。

☆材料
いちご:1パック(300g)
赤ワイン:100cc
水:70cc
砂糖:大さじ6
レモンの絞り汁:大さじ1/2

☆作り方
材料をすべて鍋に入れ、火を点け、沸騰したら弱火にし、煮込む。

こ・れ・だ・け♪

簡単なのです。あらら。。
ま、どれくらい煮込むかはお好みですけど、
おいらは、一度いちごの色素が抜け、白っぽくなるんですが、
煮込んでいくと、また色がつき始めます。
そんくらいで、火を止めてますな。

これを冷やして、ヨーグルトにかけて食べると・・

しあわせ・・・ヽ(´ー`)ノ


一度やってみてください♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »