4月は、なんだかんだいって忙しいのぉ・・
ま、学校が変わったというのもあるんですけど、精神的にいっぱいいっぱいだったりしますわ。早く生活のリズムを整えないとな。
今日までの備忘録でも書きましょうかね。
~9日~
東薬の新入部員獲得のイベントに行ってきました。今年は男子を入れないと、近い将来、女声合唱団になる可能性が出てくるんですよ。数年前は女子が少なくて、男子は腐るほどいたのに、面白いもんだ。今のところ、女子4名男子1名の入部がありました。もう少し増やしたいものだ。夜、新入部員歓迎食事会?にも帯同したんだけど、メニューが、食べ放題のすき焼き。なんか凄くてね。いや、昔は脂っこい物大好きだったはずだったんだけど、食べられなくなってきたわ。若い奴がうらやましい・・
~11日~
玉川小の授業開始。まだ慣れていないってのもあるんだけど、すっごい疲れた。やっぱり地域が違うと子供の感じが変わりますね。これ以上は言えませんけど。
~12日~
根岸小の離任式。講師は本当はやらないんですけど、校長先生の計らいで、出席させていただきました。久しぶりに子供たちの顔を見たんだけど、色々思い出してしまって。。新2年生の代表の子が作文を読んでくれたんだけど、読みながら泣いてるんだよ。おいおい、泣かないでくれよ。こっちは必死に我慢してるんだぜ。式が終わったあと、教えていた子供たちの教室に呼ばれたので、最後の対面。ひとつね、大きな宿題を出したんだ。「一曲で良いから、自分を幸せにしてくれる音楽を探してください」って。
~13日~
東薬の練習日。1年が入っての初めての練習になりやした。また1年が過ぎたのね~と、しみじみ思う瞬間でもあります。去年入った子たちが、もう上級生でっせ。そういえば、東薬を教え始めて丸4年になるのか。ホント八王子までよく行ってるよ(笑 メンバーが変わって、どういう音になっていくのか、楽しみだな。
~15日~
個人レッスン日。レッスンしてたら、別の生徒さんが来たのね。一瞬、ダブルブッキングをしてしまったのかと、ドッキリしましたが、生徒さんが日にちを間違えただけでした。ふぅ、焦ったぜ。
~17日~
全身に疲労が襲う。廃人してました。_| ̄|●
来年度の東薬の曲をどうしようかと、資料集めはしてたんだけどね。モーツァルトの小ミサ曲をやろうと思っているんだけど、どれにしようか、楽譜とにらめっこ。楽譜といっても、ウェブサイトで楽譜を無料で公開しているところがあるんですよ。しかも、音源付きで。本当に便利な世の中になりましたよ。missa brevis k65が今のところ第一候補。これ13歳のときの作品。やっぱ天才だよなと思うよ。
~19日~
紫友会の練習。なぜか紫友会はオメデタ続き。幸せなことは良いことだ。ははは。
~20日~
東薬の練習日。アンコールの曲、曲名は言えないんだけど、英語なのね。めちゃくちゃ発音がヘタクソ(笑) どうにかしてくれ~~~~(`□´)/ 練習中に部長がそわそわして、教室の外に。会社から内定の連絡だった。良かったね~おめでと~!! この日はめちゃくちゃ疲れていたので、めずらしく電車の中で寝ちゃった。そういえば、OBで大学院に行ってるO君と偶然に会う。彼も就職先が決まったらしい。おめでとう連発!!
こんな感じの2週間でした( ゜┌・・ ゜)