終わりました♪
(゚Д゚)ポカーーーン・・・・・
昨日は、廃人になっていたので書けなかったんですが・・・カルメンの公演が終わりました。まずは、観に来てくださったみなさま、ありがとうございました。
鼻炎の薬の影響も最小限に抑えることができ、なんとか歌いきれました。不思議なことに本番当日は花粉症の症状が出なかったんですよ。これにはびっくり!人間、集中しているときは、病魔も逃げるんですかね~ じゃあ、普段は何様?と言う突っ込みは無しの方向でお願いします。
この演目は、カルメン・ホセ2人の性格(ベース)をどのように設定するかによって、2人の絡みかたが大きく変わってくるという、取り扱いが非常にやっかいなものです。それだけにやりがいもあるのですが、疲れますね、精神的に。自分としては、自分のホセ像はある程度表現できたかなあとは思いますけど、違和感を感じた方も当然いらっしゃると思います。カルメン・ホセのイメージは、それこそ無限に思い描くことができる。このことこそ、カルメンの人気が高い理由かもしれませんね。
おいらは、オペラへの出演は年に1・2本と決めているのですが、カルメンは、色んな解釈・演出での公演を積極的にやってみたいと思います。どなたかオファーをください(笑
えっと、今回の公演でも色々なことが起こりました。話せない裏話もありますが(汗)、話せる範囲で次回報告しちゃいます♪
もったいぶっても仕方ないので、小話を一つ。
おいらの大学時代の後輩が、お子さん(小4・女子)を連れて観に来てくれました。そのお子さんは、オペラを観るのが生まれて初めてだったのですが、とても興奮してくれたそうです。
でも、一つ疑問に思ったそうで、
「ねぇ、お母さん、カルメンとホセ、どっちが悪いの?」
と聞いてきたんですって。
それに対する後輩の答えは、
「どっちもどっちよ。ありえる話なんだから、あなたも気をつけないさい!」
おいおい、そうそうありえる話じゃないだろ!ってか、小4相手にそこまで言うか?(笑
お子さんが「は~~~~い♪」と返事したかどうかは定かではありません。
ちゃんちゃん♪
| 固定リンク
「音楽/オペラ」カテゴリの記事
- ドニゼッティ「愛の妙薬」(2016.04.09)
- 【声楽レッスン空き枠情報】(2015.12.18)
- 藤原歌劇団/ヴェルディ「仮面舞踏会」(2015.10.22)
- ご報告(2014.11.29)
- 声楽個人レッスン空き枠情報(2014.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント