買出し
今日は、正月の食材を買いに、戸越銀座へ。
ここの商店街いいですよぉ~
商店街評論家の私としては、Sランク付けちゃいますw
まずね、野菜系が充実していますわ。
例えば、オレンジが7個で200円とか、サツマイモ長さ30センチ・幅10センチくらいのが3本で100円とか、八百屋さんがいっぱいあるので、競って安くしています。年に何回か行くんですけど、毎回幸せな気分にさせてくれますし、魚屋も良い店があって、毎年おせち用の食材を買うんですよ。まだちょっと早いせいか、正月シフトになってなかったんだけど、お刺身で良いのがあったんで、満足。美味しかったでし。また近日中に遠征しなくてはw
あ、そうそう、今年は念願だった重箱を買ったんですよ~♪
先週の話になるんだけど、高島屋にいっぱい陳列してあったんで、気合入れて選びましたわ。最後に蒔絵の入ってない輪島塗のと、蒔絵の入ってる越前塗のとで迷って、1時間くらい消費w
しっかし、店員ってうるさいわな。人が一つ一つじっくり見て選んでるのに、無理やり「あれはどうですか!?これは!???」って、強引に持ってくるんだもん。しかも若い夫婦と思われているらしく(ここ笑う所です、念のため)、変にモダンなものとか、訳のわからんもの・安っぽいものばかり薦めてくるのよね。
こっちとしては、長く使うものなんだから、飽きの来ないしっかりしたものを選びたいわけですよ。で、そんなことを言ったら、今度はめちゃくちゃ高いものばかり薦めてくる。。。あまりにも酷いもんだから、「自分で選びたいので、ほっといてください!」って、言っちゃいましたわ。確かに売れば自分の成績になるんだろうから、必死なのは分かるんだけど、あからさまな態度をされると気分が悪い。
で、結局、越前塗の三段重にしました。最後に売り場の責任者みたいな人が来て、懇切丁寧に重箱の扱い方についてレクチャーしてくれたんだけど、その人は物腰の柔らかい方でしたw
っつ~訳で、来年のお正月は、いつも以上に楽しみなんでし♪
気合を入れて、食材探しの旅に出ます(ぉぃ
| 固定リンク
「日常/年末年始」カテゴリの記事
- 1月16日は3団体出演!!「コーラスinかながわ」(2016.01.04)
- 新春の寺社巡り。 鶴見・総持寺(2015.01.04)
- 正月準備!(2014.12.31)
- 重箱!(2014.12.31)
- 正月の買い出し(2014.12.29)
「日常/食べ物」カテゴリの記事
- ドラゴン酒家の担々麺セット♡(2016.10.05)
- 塩と夏みかん(POM)(2016.07.13)
- セブンイレブンの抹茶練乳氷(2016.06.23)
- 銚子屋のあんみつ!!!(2016.06.18)
- 横浜・金沢の工場直売(2016.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント