トップページ | 2005年1月 »

2004年12月

買出し2

今日から冬休み突入です。
本当は、この商売している限り、「人が休んでいるときが稼ぎ時」なのですが、年末年始は絶対に仕事を入れません。

正月くらい休ませろーーーーーーーー!!!
ってなもんです。

でも、うちの相方は仕事が納まっていないので、家のことは私がやることになり、労力としてはあんまり変わらない気もしますが・・・・あ~、今日の夕飯何作ろう。。

先日正月の食材が揃わなかったこともあり、再び戸越銀座まで遠征してきました。いや、本当は面倒だったんで、同じくSランクの商店街、元住吉ブレーメン通り(こっちのほうが家から近い)で済まそうと出掛けたのです。

今日のゲット予定は、あさり串・えびの鬼がら串・わかさぎ串&その他諸々。なんせ立派な重箱を買っちゃったものですから、中身がスカスカでは格好が付かない。中を埋めるものを集めるのに必死です。デパートで売ってるような、おせちの詰め合わせを買って、それをそのまま移すことも考えたんですけど、それは邪道。家から2件先のスーパーでも色々売ってるんですけど、正月のものくらい、魚介は魚屋で買うもんです!

元住吉にも良いお魚屋さんがありまして、当然、欲しいものがあると思ってたのですが、見事ありません。この魚屋、駅から10分程歩くんです・・・・仕方ない、あきらめて戸越にいきました。戸越に行けば行ったで、物欲が湧き出てきます。無事に魚屋で買い物をした後、里芋・八つ頭・蓮根など、重いものまでわざわざ買ってしまいました。あ、しめ飾りも買ったっけ。

さて帰ろうかと思ったんですけど、実は、モトスミの魚屋でも欲しいものが。すでに両手は白いビニール袋で塞がっています。どうしよう・・・明日にしようかな。。でも、重箱を埋めるという使命と、一度火が着いた物欲の前では、ビニール袋が手に食い込み紫色に変色していることなんぞ些細なことでしかないのでした。

再び、モトスミで電車を降り、テクテクと10分。
う、、更に重くなった。。。。。。。。。。。。。。。

「ここで負けるな!」

途中でドトールで一休みを・・という誘惑にも負けず、自ら苦行に臨む修行僧のごとく家に帰ったのでした。結局、家に着いたのは、出かけてから4時間後。。。

_| ̄|●

| | コメント (0) | トラックバック (0)

二人殺しちゃった。

えぇ~物騒な題が付いてますが・・・苦笑。

今日は、二日目の稽古。
昨日やらなかった最後のシーン(ホセがカルメンを殺すところ)を始めにやりました。本番はダブルキャストなんですけど、もう一人のホセ役の人が来なかったので、2回分やったのです。かなり劇的な場面なので、すごく疲れたんですけど、なんとか無事にカルメンを2人天国に送ってきましたよ^^;

帰りの電車は、もちろん爆睡でしたわ ZZZZZzzzzz・・・・・・・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カルメン初練習

今日は、3月にやるカルメンの初稽古。
どんなときでも初稽古は緊張するのよ~~~ヽ(´Д`)ノ

自分で何とか音楽と発音は入れたつもりだけど、指揮者とのテンポの摺りあわせや、他の歌手との呼吸など、未知の部分が多いから、やっぱ不安なのね。

でも、今回の指揮者さんは、話をよく聞いてくれる人だったので、一安心。おいらも棒を振ってるから、部分によって、おいらが主導権を握るところ・指揮者に任せるところの判断は結構分かるのよね。自分から見て、向こう側の考えていることがある程度理解できるっつーのは、やっぱ大きいわ。

とは言え、色々細々したところで、できていたはずのところを出落ちしちゃったりして、まだ完全に音楽が入っていないんだなあと・・・・明日も稽古なんで、もう一回確認しなければ!

久しぶりのオペラだから(まあ、断り続けていた自分も悪いんだけど・汗)、まだペースが掴めないことがいっぱい。3月までには、曲がりなりにも歌手としての自分を取り戻したいと思っていますです。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買出し

今日は、正月の食材を買いに、戸越銀座へ。

ここの商店街いいですよぉ~
商店街評論家の私としては、Sランク付けちゃいますw

まずね、野菜系が充実していますわ。
例えば、オレンジが7個で200円とか、サツマイモ長さ30センチ・幅10センチくらいのが3本で100円とか、八百屋さんがいっぱいあるので、競って安くしています。年に何回か行くんですけど、毎回幸せな気分にさせてくれますし、魚屋も良い店があって、毎年おせち用の食材を買うんですよ。まだちょっと早いせいか、正月シフトになってなかったんだけど、お刺身で良いのがあったんで、満足。美味しかったでし。また近日中に遠征しなくてはw

あ、そうそう、今年は念願だった重箱を買ったんですよ~♪
先週の話になるんだけど、高島屋にいっぱい陳列してあったんで、気合入れて選びましたわ。最後に蒔絵の入ってない輪島塗のと、蒔絵の入ってる越前塗のとで迷って、1時間くらい消費w 

しっかし、店員ってうるさいわな。人が一つ一つじっくり見て選んでるのに、無理やり「あれはどうですか!?これは!???」って、強引に持ってくるんだもん。しかも若い夫婦と思われているらしく(ここ笑う所です、念のため)、変にモダンなものとか、訳のわからんもの・安っぽいものばかり薦めてくるのよね。

こっちとしては、長く使うものなんだから、飽きの来ないしっかりしたものを選びたいわけですよ。で、そんなことを言ったら、今度はめちゃくちゃ高いものばかり薦めてくる。。。あまりにも酷いもんだから、「自分で選びたいので、ほっといてください!」って、言っちゃいましたわ。確かに売れば自分の成績になるんだろうから、必死なのは分かるんだけど、あからさまな態度をされると気分が悪い。

で、結局、越前塗の三段重にしました。最後に売り場の責任者みたいな人が来て、懇切丁寧に重箱の扱い方についてレクチャーしてくれたんだけど、その人は物腰の柔らかい方でしたw

っつ~訳で、来年のお正月は、いつも以上に楽しみなんでし♪
気合を入れて、食材探しの旅に出ます(ぉぃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バルス!!!

ナイフーランプかばーんにーー
つーめーこーんーでぇーーーーーー
とーさぁーーんがーーーのこしたー
あつぅーいおーもーいーーー
かーさぁーんがーーーくれたー
あのーまなーざしーー

歌は知っていたけど、初めて観ましたよ、ラピュタ。
最後のほうは、ルパンⅢ世の「カリオストロの城」に似てるなあと思ったけれど、なかなかの名作だと思いましたわ。

あ、今日2回目の投稿だw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正解

正解は・・・・

って、このブログの掲載が新しい順だから、
昨日のを見てない人は、答えを先に見てしまうのね(笑

結局、アンテノールの抹茶モンブランにしました。

ご飯を食べた後、豪快に半分に切って2人でペロリ~
いや~、お腹いっぱい。でも、幸せ。。
「生きてる!」って感じがしますわ(大袈裟)

さて、今、3月にやるカルメンの音取り・・・というよりもフランス語に難渋しています。どこかの宣伝にあったけど、自分の生活の中にない発音がピンと来なくて、覚えるどころか、読むのにさえ困ってます。まあ、最近発音記号付きの楽譜が出てるから、非常に参考にはなるんだけど、やるからには本物の発音を身に付けたいからねぇ。

26日が初稽古なんで、追い込みかけますわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケーキ

えぇ~ 最近忙しくて日記を書けていなかったもんで、思い切ってリンクを外したら・・・・・

(ノ ゚Д゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.:: ゴルルアアアアア!!!!
リンク外すんじゃね~~~~~~~~~~~~YO!!!

と言われてしまったので(笑)、復活させます。。
ただ復活させるのも何なんで、ブログを使ってみます。
これでいいかな?○○の諸君・・・

今日は天皇誕生日。
今上天皇は、本当にジャストな日にお生まれなさったわね。
おかげさまで、12月23日を「ケーキの日」にすることができましたわ♪

で、今年は何にしようかなあと、横浜までGO!

まず、おいらの中での両巨頭、「新宿高野」と「ケーニヒスクローネ」を偵察。


・・・・・・・・・・・・。。


高野はねぇ、普段売っているものはとても「ググッ!」って来るものばかりなんだけど、
クリスマスシーズンになると、種類絞っちゃうし、
しかも、2人で食べるのに良いサイズがないんだよねぇ・・・
というわけで、今年も高野は却下。
ケーニヒスクローネは、去年見事採用(?)だったんだけど、
今年は、あんまり「ググッ!!」と来ない。


はぁ・・困った困った。。


そこに救い主のごとく現れたのが、「アンテノール」と「銀のぶどう」。
アンテノールは、抹茶のモンブランが美味しそうで、
銀のぶどうは、木苺のムースに視線が釘付け。

どっちにしようか、人生最大の選択を迫られたのです・・・・・(ぉぃ)


さて、ここで問題です!
結局私は、どちらを選んだでしょうか!?

答えは、後日ね(笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トップページ | 2005年1月 »